大岩クリニックのスタッフブログです。
病院の様子や美容情報もお知らせしていきますね!
テレビ出演しました!
2020年11月2日 CBCテレビの報道番組チャントに、大岩典子と院長が出演しました。宮崎美子さんが61歳でビキニを着たということが話題になっていることから「東海地方のビキニ美魔女を探せ」という企画で、前日にオファーがあり翌日に撮影取材!ビキニを着るには準備不足でしたが・・せっかくいただいた機会なので思い切ってビキニ(競技用コスチューム)姿に!
よかったら動画をご覧ください。https://youtu.be/jQtkiEjAMOY
上記のリンク動画は音が小さいとのことなので大きくしたバージョンをアップしました!こちらからご覧ください。→ https://youtu.be/Al59rxKbd_E
クリニックのInstagramに写真を載せていますのでそちらもご覧ください!

美容サロン営業時間延長のお知らせ
7月1日より、水曜日のサロン営業時間を2時間延長いたします。
19:00までとなりますのでよろしくお願いいたします。
美容サロン予約、お問い合わせ
0532-29-0310
営業時間
月9:00〜17:00
火9:00〜17:00
水9:00〜19:00
木9:00〜12:00
金9:00〜17:00
土9:00〜12:00
日祝日お休み
お仕事帰りにもご利用していただけるようになりました。
ご予約お待ちしております。
廣田式トントンアクション
筋トレで熟練された新発想!
廣田式トントンアクション!
最近テレビで連日のように報道されている、高齢者によるブレーキとアクセルの踏み間違えによる事故について、今日からすぐにでもできる今までにない画期的な予防方法の一つがありますので、ご紹介します。
私が通うジム(廣田ボディビルセンター)の廣田俊彦先生は、過去にご自身がブレーキとアクセルの踏み間違えにより自損事故を起こしてしまった経験があるそうです(当時50代)。
なぜ自分が踏み間違えを起こしてしまったのか、納得がいかず、その運転の直前にしていたことを思い出し(脚立に登って降りてを繰り返しジム内の蛍光灯交換作業をしていた)、めまいに似た感覚があったのでは?と。自分の体に位置関係を覚えさせるための行動をさせて感覚をリセットすればいいのではないか?と思いついたのが発想のきっかけだったそうです。
それから2年ほど試行錯誤を繰り返し、具体的な感覚リセット法を考案し、今では毎日の運転開始時に実行しているとのことです。さらに信号待ちなどで数秒あてて脳に再入力すれば効果はより確かなものになるそうです。とっても簡単なので、ぜひ実行してみてください。
1,右足をアクセルペダルに乗せた状態



いかがですか!簡単でしょう?
このトントン法は筋トレでいうところのアイソトニック(動的トレーニング)、3秒タッチ法はアイソメトリック(静的トレーニング)と同じですね。
私も筋トレ頑張っているのでなにかいい発想、発見ができたらいいな!なんて思っています。
ご高齢の方だけでなく、誰もが習慣にするといいのではないかと思います。ぜひ身近な方に伝えてあげてくださいね。これでアクセルブレーキ踏み間違えが減らせるかもしれません。
ついに日本一!スポーツとよはし掲載
二年前に載せていただいた時は健康美全国大会50才以上級2位。そして翌年も2位・・。なんとか今年は優勝を!と、週4回の筋トレと、大会前はダイエット、ポージング、日焼けも頑張り、ついに優勝することができました!日焼けのダメージを最小限にするため日々エンビロンのダーマラックローションとACEオイルを全身に塗り、顔ももちろんエンビロン(シークエンスシリーズ)。日焼けマシンに入る時は、日焼け止めと顔を覆う紫外線100%カットの布ぐるぐる巻き・・・。食事の摂り方は試行錯誤を重ね自分に合う炭水化物にしたり、夏場の消耗に合わせカロリーアップしたり。減量も自分の体の声を聞きながら楽しみながら進めました。今シーズンの結果は下記のとおりです♪
2018年
7月22日 ジャパンオープン ミスボディフィットネス 9位
8月19日 東海ミスボディフィットネス 優勝
9月1日 健康美全国大会 50才以上級 優勝
9月9日 西日本ミスボディフィットネス 準優勝
9月24日 オールジャパン ミスボディフィットネス50才以上級 4位
これからもボディメイク継続し、来年も成績を伸ばせるよう頑張ります。
美容サロンのほうには大会時の写真や掲載新聞が貼ってありますので、お越しいただいた方はぜひご覧くださいね!
お客様にはいつも心強い応援をいただき感謝しています。これからも見守っていただけると嬉しいです。
左は健康美全国大会、右は東海ボディフィットネス選手権大会。
東海ボディフィットネスではティアラを頭に乗せていただけて最高の気分でした!嬉しすぎて大会後着替えてからも会場を出るまで乗せたままでした〜ツーショットは院長と。
健康美コンテスト!?
消せるボールペン
以前から持っていたけれど「ホントか?」なんて思い、使ってなかったのがPILOTのフリクションボールという消せるボールペン。
手帳に書くとき、書き間違えて訂正すると汚くなるからシャープペンシルを使うこともあるけれど、やっぱり、しっかり見やすいボールペンが好み。ボールペンの欠点は消せないことだったはずなのに、消せるんだった!とフリクションボールを使ってみました
なるほど、確かに消せますね?ゴシゴシ消しゴムの要領で擦ると摩擦熱でインキを無色にしちゃうらしい。消しカスも出ない
ただ、私が使ってる0.7mmはどうやら太すぎるのか、インクがたっぷり出る感じで乾きが遅い気がするなあ・・0.5mmもあるようなので次回は細めにしてみよう。
ダイアリー | 2009 年 9 月 27 日 Posted by staff_N
手帳が気になる季節
私は手帳やノートなどステーショナリーが好きで、本屋さんやデパートの文房具売り場に行くとあっという間に何時間・・というタイプ
そろそろ来年度の手帳が気になり始めています。4年目になる「ほぼ日手帳」を使い続ける可能性が大きいのですが別の手帳情報を求め、近所の本屋さんへ行き、そこで目について買ってきたのは、「情報は1冊のノートにまとめなさい」(奥野宣之著)という本。100円でつくる万能情報整理ノート
読んでみました。なるほど!うんうん、そうそう、そこが問題なのよねぇ〜という興味深い内容で一気読み。本のタイトル通りなんですが要するにA6の100円ノートにどんどん書いていく・・日記、行動記録、アイディア、打ち合わせ記録、本の感想、新聞雑誌のスクラップ、買い物リスト、などすべて一冊のノートに書いたり貼ったりしていく、という方法の紹介。どうやら1年で10冊くらいのオリジナルノートが出来上がるようです。
目から鱗だったのですが、どうにも気になるのは・・やはり「見た目」でしょうか「持つ喜び」っていうのも私にとっては必要なんだとあらためて気がつきました〜。
とはいえ、これは素晴らしいアイディアだなと思ったのは、その情報をパソコンでテキストデータにしてオリジナル索引を作ってしまう、ということ。どこかに書いたけどどこだっけ?という時に威力を発揮しそうです。
問題は・・その作業を面倒に思ってしまうことでしょうねぇ
さて年末までまだまだ手帳が気になりそうです
ダイアリー | 2009 年 9 月 22 日 Posted by staff_N
遠方からありがとう!
こちらのクリニックでレーザーフェイシャルをやっているというのは今の
ところ口コミ情報だけ…。そんな中、お友達から聞いたからと、横浜から
来てくださった方がいらっしゃいました!もともと豊橋にお住まいだった
とのことですが、体験コースが終わられる2週間後まで滞在される
とのこと。ぜひレーザーフェイシャルとケミカルピーリングの効果を実感
して欲しいと思います♪
ダイアリー | 2009 年 9 月 11 日 Posted by staff_N_iPhone
ヒゲ脱毛!
午前中、名古屋から男性2名のヒゲ脱毛♪
今回3回目なので、痛みはどうかな・・・
結果が出ると楽しみですね。
女性二人はレーザーフェイシャルに。お一人は3回目のレーザーですが、ロボスキンで確認するとかなりシミが薄くなっていてビックリ!
今回体験コースの女性も、次回どのくらい効果が出てるか楽しみです
ダイアリー | 2009 年 7 月 25 日 Posted by staff_N
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
- テレビ出演しました!
- 美容サロン営業時間延長のお知らせ
- 廣田式トントンアクション
- ついに日本一!スポーツとよはし掲載
- 大会出場します
- スポーツとよはし掲載!
- 東日新聞に掲載されました
- ミス愛知健康美オープン大会、優勝!
- 予防医学として、筋トレ
- 健康美コンテスト!?